横浜YMCA会員総会が5月25日、関東学院大学横浜・関内キャンパスにて行われました。
その中で「奉仕賞」の授与式が行われました。
![]() |
佐藤さん |
![]() |
飯沼さん |
鎌倉YMCAからは飯沼さん、佐藤さんが受賞しました!
おめでとうございます🎉🎊😆
お二人はもちろん、鎌倉YMCAでは多くのユースが活躍してYMCAを支えてくれています。
支えてくださっている方々に改めて感謝申し上げます。
今後とも鎌倉YMCAをよろしくお願いいたします。
鎌倉YMCA 一同
鎌倉YMCAでは5月19日(日)に野外活動プログラム「三浦SDGsシーサイドキャンプ」を実施いたしました!!🌊🏃
※プログラムはジョンソン株式会社に協賛いただき実施しました。
今回は横浜YMCAが運営する三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジに行きました!
当初雨予報も出ていた中、みんなのお祈りが届いたのか
なんとか天気は持ちこたえ午前中にカヤックの体験をしました。
カヤックは予想以上に重たく、、、みんなで協力しながら海岸まで運びます。
休憩中はビーチコーミングも行い、素敵な貝殻やシーガラスを探します👀
プログラムを終えたところで、待ちに待ったお昼の時間!
外で食べようとしたところで雨が降り室内での食事となりました⛆⛆
お昼は唐揚げ弁当!🍱
グルーガンを使って世界に一つの素敵なフォトフレームができました!
今回参加してくれたおともだち、保護者の皆さまに改めてお礼申し上げます。
ぜひ次回の活動もよろしくお願いします!
鎌倉YMCA 水出
鎌倉YMCAでは昨年度「SDGs活動~コンタクトレンズ空きケース回収」を実施しました。(コチラをご参照ください)
今回は、クーバービジョンみらいプロジェクト「空きケースリサイクル」にご寄付させていただきました。
日 程:5月17日(金)
参加者:12名(鎌倉YMCA会場及びオンライン)
講 師:Merve Nur Dinさん
テーマ:第411回 鎌倉YMCA English Seminar
マルベさんはトルコのDuzce University のマスターコース卒業後、トルコ政府留学生として2022年に来日されました。ご専門はElectrical-Electronically Engineering で現在、横浜国立大学大学院で電気工学を専攻され、時間があると、クロスステッチ(刺繍)、散歩、そしてアニメなど青春を満喫されています。今回は日本とも交流の深い、トルコの文化を中心にお話しいただきました。
いつも鎌倉YMCAを支えていただいている鎌倉ワイズメンズクラブ。
卓話として学習会、交流会などが盛んにおこなわれております。
5月の例会では、鎌倉ワイズメンズクラブ副会長であり、鎌倉YMCA運営委員でもある兵藤さんより、「知的障がい者福祉施設の現状と共生社会」をテーマに卓話をいただきました。
兵藤さんは現在知的障がい者施設を運営する社会福祉法人の代表を務めています。
福祉施設の現状と課題、国が進める共生社会、福祉に対する思いなどをおはなしいただきました。