かまくらっこ学童において避難訓練を実施しました。地震の際に津浪が沿岸部に到達する予想時刻は、約8分と言われています。鎌倉YMCAの位置にも津波は到達すると言われています。今回は、広域避難所の源氏山公園を目指しました。
最初に、子どもたちが外遊びの時によく利用させていただく「寿福寺」を目指しました。本日は先頭を高学年の子どもたちに歩いてもらい、引っ張ってもらいました。鎌倉YMCA⇒寿福寺までは、急ぎ足で5分でした、まずは合格と言える時間でしょう!
そして寿福寺を抜け、急こう配ではあるものの源氏山公園に続く道のりを一気に登りました。舗装された道を進むよりも、素早く高台に上がることができます。
「急だなぁ!」「今日は暑い!」「おやつはないの?」「虫がいっぱいいるよ、少し嫌だ!」「喉が渇いた!」など、様々な感想を聞くことができました。いろいろな苦労もあったかもしれませんが、安全・命が最優先です。源氏山に登ってくると、さらに奥の山を越えれば、大船方面や深沢方面にも抜けることができます。
源頼朝公に見守られハイチーズ
地震や津波の際には、この道を活用しましょう!桜を見たり、鳥の鳴き声を聞いたり、源氏山の自然も感じながら歩くことができ気持ち良かったですね。本日は急ぎ足でしたが、またユックリ散策に行きましょう!
かまくらっこ学童では、新年度のご入会、単発利用や季節のご利用なども大歓迎です。詳細は、コチラをご確認お願いいたします。ご不明な点などは、お気軽にお問い合わせください。
かまくらっこ学童では、新年度のご入会、単発利用や季節のご利用なども大歓迎です。詳細は、コチラをご確認お願いいたします。ご不明な点などは、お気軽にお問い合わせください。
鎌倉YMCA 三上 淳