2023年5月5日金曜日

【かまくらっこ学童】端午の節句~柏餅食べたよ!

 ゴールデンウィークの合間の5月1日・2日は、かまくらっこ学童のみの開館でした。「ゴールデンウィークは、〇〇に行くんだ!」と、ウキウキした気持ちで楽しく過ごしました。5月5日は「こどもの日/端午の節句」というお話もしました。
 端午の節句は1948年から「こどもの日」になったようです。端午の節句は、ずっとずっと前から行われている行事で、もともとは病気や災い(悪いもの)をさけるための行事だったとのこと
 柏の葉で包んだのが「柏餅」、柏の葉は新しい芽が出るまで落ちないというところから「子孫繁栄」の縁起を担ぐといわれています~かまくらっこ学童でも美味しくいただきました!
鎌倉YMCAゆかリーダー