~鎌倉YMCAふれあいバザー終了報告~
日程:11月3日 天候:快晴 来場者:約200名
夏を思わせる気持ちの良い天気の下、鎌倉YMCAふれあいバザーが行われました。『今それをやり遂げなさい。進んで実行しようと思った通りに、自分が持っているものでやり遂げることです!』礼拝をもってスタートしました。鎌倉YMCA前の「のみの市(フリーマーケット)」中心の実施となりました。朝から行列ができるほどの盛況ぶりでした。『フラワード根岸様』からの品物も並びました~ご協力ありがとうございました! ウクライナのユースリーダーも駆けつけてくれ、ステッカー・バックなどを販売してくれました。販売しながら、日常で使用するウクライナ語のカードをプレゼント~ステキなコミュニケーションツールとなっていました。YMCAでは、継続的にウクライナ支援活動も行っております。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。 いつも大変お世話になっている『鎌倉ワイズメンズクラブの皆様』は、北海道十勝から届いたジャガイモ、カボチャ、タマネギ、お豆販売を行ってくれました。このお野菜美味しくてリピーターが多いのです!
毎年大人気の、おいしいフルーツ&ハンドメイドクラフトも並びました!『清水屋食料品店様』からの湘南ゴールドゼリーも人気でしたね~ご協賛ありがとうございました!
おもちゃ・本コーナーは、子どもたちとリーダーが担当しました。たくさんのぬいぐるみに囲まれて、みんな笑顔で楽しんでいました。
福島支援を行っている『いぶき宿』の皆様、食料品はレシピ付きで販売していました。今から夕食が楽しみです。ご協力ありがとうございました!
ロビーでは、YMCAでおなじみのパヤオクラフト~パヤオクラフトはタイ北部パヤオ県ドッカムタイ郡にある児童保護シェルターで作られてます。手に取ると一つひとつ違う刺繡でどれを購入しようか悩んでしまいます。その他にアンジュのパン販売、お茶販売、洋服販売など、涼しい室内でゆっくり見定めていましたね!品物を提供いただきました『伊藤園様』『YMCA東山荘』ありがとうございました!
懐かしい仲間が訪問してくれるのも、バザーの醍醐味です!元リーダーが家族みんなで来てくれたり、季節に来てくれている学童のみんなが「やっほー!」と声をかけてくれたり、「こんなに大きくなりました!」「結婚しました!」と訪問してくれたり、まさに「ふれあいバザー」みんなの居場所として、有意義な時間となりました!
最後は、鎌倉駅前での街頭募金~3連休初日ということもあり、たくさんの人でにぎわっていました「YMCA国際地域協力募金にご協力お願いします!」みんなの声が届き11,200円のあたたかいお気持ちをいただきました~ありがとうございました!
本日の売上は『約21万円』でした!
経費を除くすべてYMCA国際地域協力募金に捧げたいと思います。また引き続きアフターバザーとして11月6日より販売予定です~こちらもお楽しみに!!
片付けも終え、全員ではありませんが集合写真をパチリ!事前準備に関わっていただいたり、品物をご提供いただきました皆様、本当にありがとうございました。また、多くの品物を購入いただいたり、激励の訪問にかけつけてくれた皆様、本当にうれしかったです~ありがとうございました!そして、熱い中一日ボランティアとして支えていただいた皆様、ありがとうございました!この「ふれあい」が、YMCA国際地域協力募金の一歩につながっております。「鎌倉から世界とつながる!」今後も活動を継続していきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
鎌倉YMCA 岡戸 良子運営委員長・館長 三上 淳